ものづくりに関する知識・経験を記事(コラム)として作成できる方を募集中

=========

ご関心をお寄せいただき、まことにありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、現在、募集しておりません。募集の際は当ページにてご案内いたします。

=========


企業で働く方は「副業・兼業」としてもご検討いただけます。
在宅ライター業となります。

MONO塾では、ものづくりに関する記事(コラム)の執筆できる
専属ライターさまを募集しております。

MONO塾では、会員様にとって役立つ専門記事を、
今後さらに増やしていく予定のため、記事執筆をいただけるライター様を増員することになりました。

応募資格

設計実務経験者またはこの分野に精通している方
・1ヶ月以上の長期契約が可能な方(専属ライターとしての執筆)
・ライティング未経験者歓迎

ご依頼する記事内容

下記のジャンルについて執筆できる方を募集しております

材料(金属、非鉄金属、非金属、プラスチック、ゴム)
金型、表面処理、機械加工、特許、IOT、
技術計算の仕方、3DCAD、アイディア発想、
検査、機構設計、樹脂部品設計、公差解析、
実験、ロボット、熱設計、機械制御、流体機械設計

・1記事1テーマで技術的な内容を初心者にわかりやすく解説
 ※専門書のように硬い文章ではなく、読み手が理解しやすい表現での執筆を希望します
・ご自身で記事のタイトル及び見出しを作成いただきます。
 ※いくつか複数候補をいただき、その中から選択し依頼する流れとなります
・上記以外に、特化したジャンルがある方は、相談の上そちらの執筆を進めていただくこともできます。
・弊社提供中の記事はこちら(ものコラム)となりますのでご参考ください

「書きたい意欲」のある人なら、ライター未経験の人も歓迎します

設計実務経験があり、「文章を書くこと・人へ技術を伝えること」が好きな方であれば未経験でも問題ございません。
文章作成については、ライティングルール(作成方法)がありますので、まずはルールに沿って作成いただければ大丈夫です。
編集担当のサポートもございますので、徐々にライティングスキルを高めていただけます。

ライター経験あり、執筆スキルの高い方は、高単価が期待できます

このサイトをご覧いただく方のなかには「すでにプロのライターとして実績がある」「技術資料を会社で作成したり、技術者教育に携わっている」といった執筆スキルが高い方もいらっしゃるかと思います。そうした高スキルの方には、ご相談の上相応の単価にて対応させていただきます。

また、MONO塾のライターは「一般的なライティング」とは違い、専門知識・専門スキルを要するお仕事ですので、それ相応の単価設定とております。
(具体的な執筆費用については、資料内にて説明がございます)

応募フォーム(資料請求を行う)


=========

ご関心をお寄せいただき、まことにありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、現在、募集しておりません。募集の際は当ページにてご案内いたします。

=========