カリキュラム詳細

eラーニング教材のカリキュラム一覧となります。第1回から第9回で構成されており、材料・加工の知識を身につけることができる構成となっております。

第1回 機械設計と材料選択

■内容紹介
なぜ、設計者にとって材料の知識が必要かを認識する。ニーズから材料を選択していくことの重要性、またニーズによってどのように材料が使われているか、パソコンや自動車やショベルカーなどの材料適応例と、その意味を理解する。

■理解が深まる専門用語

金属 鉄鋼 非鉄金属 非金属 強度 コスト 重量 加工性 摩耗生 耐熱性 耐薬品性 再利用性

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。

第2回 機械材料の分類

■内容紹介
機械材料の大きな分類を理解することで、機械材料の全体像を俯瞰する。また炭素鋼、アルミニウム合金、プラスチックといった、それぞれの分野の代表的な材料を比較することで、材料を分類する大枠となる特性の差異を知る。

■理解が深まる専門用語

純鉄 炭素鋼 鋳鉄 アルミニウム合金 銅合金 チタン合金 マグネシウム合金 プラスチック ゴム セラミックス FRP 木材

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_17

第3回 機械材料の特性

■内容紹介
機械的特性、物理的特性、熱的特性など6種類に分類された機械材料の特性について学ぶ。それぞれの特性を知ることで、材料を選ぶ視点が身についていく。ヤング率からわかる材料特性、引張強度と降伏強度の違い、加工硬化を利用した設計方法、腐食を引き起こす金属同士の相性など、それぞれの特徴を関係性で覚えることで理解を深めていく。

■理解が深まる専門用語

強度 剛性 加工硬化 硬度 衝撃 疲労 降伏点 耐力 ひずみ 弾性域 塑性域 ヤング率 単結晶 原子 残留応力 ビッカース硬さ試験 熱伝導 熱膨張 ストレスクラッキング

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_18

第4回 機械材料の記号

■内容紹介
JISに規定されている「SS400」のような数字とアルファベットの材料記号。エンジニア同士で会話する際に重要な材料記号を知ることで、材料記号からどのような材料であるかを理解することができる。

■理解が深まる専門用語

JIS ISO DIN規格 ANSI規格 SS400 規格名 製品名 種類

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_19

第5回 鉄鋼材料

■内容紹介
採掘された鉄鉱石から、どのように鉄や最終製品が作られるかをを理解する。鉄鋼材料は大きく3種類に分類され、炭素という元素の影響により強さ、硬さ、伸びやすさといった性質の違いがでることを理解する。炭素の含有量と金属の結晶構造の変化の関係、鉄と鋼と鋳鉄の違いと特徴といった金属特徴を深く知ることで、さらに理解を深めていく。また、熱処理によって機械特性を改善させる方法を理解する。

■理解が深まる専門用語

製鉄 製鋼 鋳造 圧延 切削 プレス 研削 鍛造 溶接 純鉄 鋼 鋳鉄 炭素鋼 合金鋼 SS材 SM材 SK材 SC材 SCM材 SUS材 焼ならし 焼なまし 焼入れ 焼もどし マルテンサイト オーステナイト

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_20

第6回 機械加工

■内容紹介
切削加工、研磨加工、鋳造といった8種類の加工方法を理解する。要求する項目や精度によって加工方法を選ぶ必要があり、それぞれの加工方法によって、どのような製品が作られているかを知る。加工方法によって生産性や強度などの性質が違ってくるため、「なぜその加工方法なのか?」を明確にしおくことが重要。

■理解が深まる専門用語

切削加工 研削研磨 鋳造 溶接 板金 鍛造 転造 焼結 フライス加工 旋盤加工 穴あけ 中ぐり リーマ加工 マシニングセンター 砂型鋳造 金型鋳造 ダイカスト 精密鋳造 ろう接 曲げ加工

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_21

第7回 非鉄金属材料

■内容紹介
代表的な非鉄金属である、アルミニウム合金、銅合金、チタン合金、マグネシウム合金についての特徴を学ぶ。それぞれ強みや特徴が違うため、要素の比較や使用例を見ていくことで特徴がわかる。強度、伝熱性、腐食性といった特徴に大きな違いがあるため、目的によって使い分けることが重要。

■理解が深まる専門用語

アルミニウム合金 銅合金 チタン合金 マグネシウム合金 面心立方格子 ジェラルミン 展伸用アルミニウム合金 黄銅 青銅 アルミニウム青銅 砲金 比強度

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_22

第8回 非金属材料

■内容紹介
代表的な非金属材料である、プラスチック、ゴム、セラミックス、FRP、木材について特徴を学ぶ。自動車、家電製品など各種産業分野に広がりを見せているプラスチックを中心に、製造方法から特徴までを学んでいく。プラスチック特有の特性であるクリープやガラス転移温度など金属とは違うポイントを把握することが重要。

■理解が深まる専門用語

プラスチック ゴム セラミックス FRP 木材 モノマー ポリマー ポリエチレン ペレット 結晶性 非晶性 PP PC POM PA 射出成形 押し出し成形 ブロー成形 ABS 荷重たわみ温度

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_23

第9回 機械材料のまとめ

■内容紹介
これまで学習してきた内容を復習をして知識の定着を行う。設計者として、どのように材料選択をしていけばいいのかがわかる。設計でよく使用される代表材料を詳しく説明。使用材料の工夫によって、どんな効果が生まれるのか?材料選びによるブランドイメージの変化についても学ぶ。

■理解が深まる専門用語

SS400 S45C SCM435 FC200 FCD450 A1050 A5052 A2017 A7075 ADC12 ポリカ アクリル ポリアミド ポリアセタール ヤング率 熱膨張係数 原料価格

■スライド紹介 ※実際に学習するe-ラーニングのスライドの一部となりますので、ご参考ください。
img_23

受講者特典

特典タイトル種類容量効果
【特典1】
 テキスト
冊子
受講内容をまとめた資料です。
受講時:わからない内容を直ぐに戻って確認できる。演習問題の解答を書き込める。気づいた点をメモできる
受講後:復習に使える
といったメリットがあります。

※上記の特典は、本講座受講者は受け取ることができます。

 


 学習の進め方と進捗管理方法はこちらから
 講座のサンプル動画を視聴したい場合はこちらから